自分自身の歯で咬まないと、食べ物本来の美味しさを味わうことができません。
よく咬むことによって脳内にある満腹中枢が刺激され、必要以上に食べ過ぎることを防ぐことができます。
エネルギー代謝が活発になり、内臓脂肪も燃焼しやすくなるため、肥満の防止につながります。
健康で美しい歯は美容的にも大切です。
笑顔に自信があると、それだけで人生が輝いてきますよ!
アゴをよく動かして咬むことにより、脳へ送られる血液の量が多くなることがわかっています。
頭が良くなり、ボケの防止にもなると言われています。
かみあわせは転倒を予防する平衡感覚と密接な関係にあります。
また、歯を失うと食べられるものが限られ、生活習慣病を発症しやすくなります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
18:00~19:30 | × | 〇 | × | × | ○ | × | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しています。