歯周病と同じで、虫歯も細菌感染によるものです。
良く知られているのはミュータンス菌ですが、この虫歯菌が直接歯に穴をあけるわけではありません。
歯垢の中にいるミュータンス菌は砂糖が大好き!このときに発酵してできる酸がエナメル質を溶かすのです。
よく言われていることですが、これが虫歯を予防するための基本です。
口の中にどんな細菌が住むか・・・それは3歳くらいまでに決まります。
ではその細菌はどこからくるのかのいうと、お父さんやお母さんの口の中から移ってくると言われています。
赤ちゃんに食事をあげるときは気をつけてくださいね。
とにかく虫歯の治療で大事なのは早期発見、早期治療です。
虫歯には自然治癒がありませんから、穴があいてしまったらなるべく早く治療してください。
詰め物や被せ物をして治すことになりますが、次のことをよく覚えておいてください・・・
「穴が小さいほど治療は長持ちする!」
もちろん使う材料による差もありますが、歯のダメージが少ないうちに治すことのほうが重要です。
治療回数も少なく、治療費の節約にもなります。
でも、ご自分では大きな虫歯にならないと分かりませんよね。
なるべく定期的に健診を受けるようにしてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
18:00~19:30 | × | 〇 | × | × | ○ | × | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しています。