当院で取得している施設基準
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
当院では、院内感染防止のため、従業員への研修の実施や、歯科医療機器の患者ごとの交換、徹底した洗浄・滅菌など、さまざまな対策に取り組んでいます。
医療DX推進体制整備加算
電子情報処理組織を活用して診療報酬の請求を行うとともに、オンライン資格確認の体制を整備し、マイナ保険証の利用促進を図るなど、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。
明細書発行体制等加算
当院では、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が書かれた診療明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
CAD/CAM冠
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて冠を作製し、補綴治療を行っています。なお、金属アレルギーのある患者さんは、事前にご相談ください。
オンライン資格確認
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。薬剤情報などの診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードを保険証として利用できます
当院では、オンライン資格確認システムを導入しております。
これにより、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました(マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です)。
マイナンバーカードをご利用いただくと、
他の医療機関の受診歴
処方された薬剤の情報
過去の特定健診の結果
その他必要な診療情報
などを担当医が取得・活用でき、より質の高い診療を行うことができます。
また、毎回お薬手帳をご持参いただく必要もなくなります。
詳しくは厚生労働省のWebサイトをご覧ください。
厚生労働省:マイナンバーカードの健康保険証利用について
デジタル庁:マイナポータル
ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
画像の説明を入力してください
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるよう体制整備を行っております。
オンライン請求を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しております。
オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧または活用できる体制を有しております。
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの準備中です。
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声かけ・ポスター掲示を行っております。
画像の説明を入力してください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
18:00~19:30 | × | 〇 | × | × | ○ | × | × |
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しています。